クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

ナラのナナメ加工

   

290629
キレイに角度が揃っています。
職人さんがパソコンで角度の計算をしてから、ナナメの加工をします。
その作業を見たことがありませんが、どのように削っているのでしょうか。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

300702 (3)
ムメ加工③

写真③が桧です

310226 (2)
最終試験!②

ほぼ手作業にて作らないといけないので、 難しかったようです。

280520
カシ

カシの加工材です。栂(ツガ)やスプルスとはまた違った風合いです。

300320②
溝加工②

溝加工前の栂(ツガ)材です。

290823
材種当てクイズ17回目

今回は5種類です。 お馴染みの木材ですが、左の3種は風合いが似ているので、見分け …

280630
戦力②

仕上げのサンダーを2本同時にかけています。立派な職人さんです。

291004 (3)
新しい機材③

さあ、いよいよ天板製作の始まりです!

291213 (1)
実践①

雷さんが作製した雲杉の溝加工材です。 キレイに仕上がっています。

290113
斜め加工

2種類のタモの斜めの加工材です。 大きい方は微妙に斜めの加工になっています。 木 …

280701
戦力③

先輩の職人さんと息を合わせて作業しています。まだ言葉の壁はありますが、もう立派な …