第2回目の材種当てクイズ②
材種当てクイズの正解です。
問題の左から順にお答えいただくと、答えの写真の上から順と同じになります。
木の風合いは千差万別で面白いですね。
関連記事
-
-
よく見ると①
写真①は雲杉の幅広加工材です。 一見1枚ものにみえます。
-
-
フォーク作業
倉庫の外にまで材木があふれています。在庫分はほとんど把握しているそうで、迷わず作 …
-
-
色々な溝加工③
こちらはタモ材です。 かなり深めの2本溝と、1本溝加工です。 それぞれの溝に合わ …
-
-
製材②
製材のプロ!?の陳さんが、厚手の桧材の厚みを落としています。
-
-
ミゾ加工
雲杉の加工材です。ミゾ加工されています。出来上がったばかりのものです。
-
-
マルトミの職人さん①
マルトミホーム事業部の大ベテラン職人さんが、本日も当センターで使用する箱を作製し …
-
-
幕板
職人さんが幕板を作製中です。 写真②が出来上がった物です。 ヒノキの幕板になりま …
-
-
仕上げ①
写真①は、切った木材を劉さんが手作業で仕上げています。
-
-
アフター
こちらが出来上がったものです。 写真では黄色がかってしまいましたが、 右側は白っ …
-
-
米松仕上げ①
写真①は米松の幅広で長い物を新人劉さんが仕上げている所です。
- PREV
- 第2回目の材種当てクイズ①
- NEXT
- 戸当り①