第2回目の材種当てクイズ②
材種当てクイズの正解です。
問題の左から順にお答えいただくと、答えの写真の上から順と同じになります。
木の風合いは千差万別で面白いですね。
関連記事
-
-
事務所工事②
完成した窓の所から羽目板を付けていきます。
-
-
試験③
試験を受けた結果、枠のようなものが完成しました。
-
-
ちょっと変わった溝加工と思いきや①
木目の感じや全体の雰囲気が、いつもと違う溝加工かなと思っていたのですが・・・
-
-
主
新しい加工機の主と言っても過言ではないほど、毎日この場所で作業している雷さんです …
-
-
神棚加工①
スプルスの神棚セットの加工前のものです。
-
-
ベンチマーキング①
この日は会社の説明会が開かれました。 異業種のお客様がたくさんいらっしゃいました …
-
-
タモ
タモの加工材です。 同じタモでも、板目(イタメ・右)と柾目(マサメ・左)ではかな …
-
-
試験①
実習生の雷さん、劉さん、陳さんが試験を受けました。 実技試験の説明を受けています …
-
-
桧祭り前夜②
こちらは、野性味溢れる!?桧材です。 翌日、桧の加工がたくさんあるので、前日にそ …
-
-
色々な材②
こちらはチェリーの加工材です。 独特の風合いと白っぽい茶色の色味ですが、月日が経 …
- PREV
- 第2回目の材種当てクイズ①
- NEXT
- 戸当り①