材種当てクイズ!2回目
今回は2種類です。
ヒントは、両方とも高級家具などに使用されます。
右は仕上がっていますが、左は荒木のままです。
正解は・・・
右がウォールナット、左がブラックチェリーでした。
ブラックチェリーは、経年による色合いの変化が特徴の木材です。
まだ若い!?ので、紅褐色です。
関連記事
-
-
モルダー①
雷さんが雲杉の長材を4面モルダーで仕上げています。
-
-
色々な材②
こちらはチェリーの加工材です。 独特の風合いと白っぽい茶色の色味ですが、月日が経 …
-
-
整備①
陳さんが新人の劉さんにリップソーの刃の取替えを教えています。
-
-
幅ハギ①
陳さんが杉材の幅ハギ作業中です。
-
-
溝加工①
こちらは栂(ツガ)の溝加工材です。 どもような溝加工か分かりますでしょうか?
-
-
スプルス溝加工①
劉さんと職人さんがスプルス材の溝加工をしています。 長材なので、2人で作業してい …
-
-
スプルス材
写真①はスプルスの荒木材です。 4mの長さが大量にあります。
-
-
実践②
こちらでは、新人の劉さんが長材を製材しています。 製材はもう一人前のレベルになり …
-
-
神棚棚板作製⑤
神棚の棚板が完成しました。
-
-
事務所工事②
中側も同じように羽目板が付けられています。