クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

プロのかんな掛け②

   

310307 (2)

木屑は紙のような質感で、右の木屑はふわふわで透けています。
右側のようなふわふわの削りが成功だそうです。
出来上がったまな板は、今まで触ったなかで
一番つるつるの仕上がりで、ビックリしました。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

280829
仕上げ

ライさんが、スプルス材をサンダーで仕上げています。 仕上がりを目と手触りで確認し …

301018 (2)
溝加工②

先ほどの栂の溝加工材の断面です。 見事なL型加工が連なっています。

20150911②
加工した木材②

加工した木材を横から見ると、見事な溝が出来ています。職人の技が見てとれます!

291115 (2)
杉の加工材②

先程の杉の加工材を横から見ると、様々な形の加工材がまるでパズルのように見事に組ま …

290719 (2)
桧溝加工②

溝の深さを確認しながら、慎重に作業しています。

290216②
お客様②

引き続きお客様に社長が集塵機の説明をしています。

280711
溝2つ

栂(ツガ)の溝加工です。扉が2枚入るのでしょうか。とてもキレイに仕上がっています …

301031 (1)
ビフォー・アフター①

ナラの荒木材です。 長くて、厚みがあります。

300709 (2)
チーク材

写真はチーク材のナナメ加工の物です。 大きな刃先のようで、今まで見たことが無い加 …

280411
製材

奥で製材作業中です。まず製材をしないと加工が始まりません。手前の木材は製材が終わ …