プロのかんな掛け①
マルトミの大工さんがまな板にかんなを掛けています。
関連記事
-
-
事務所工事②
中側も同じように羽目板が付けられています。
-
-
撮影①
当社のプロモーション用の撮影がありました。 社長が、一番大きなサイズの神棚を片手 …
-
-
溝
溝が2箇所入っています。かなり繊細な作業です。
-
-
溝加工
栂(ツガ)の溝加工材です。 インベーダーのような形で可愛らしいです。 溝が4つで …
-
-
大雨
この日は朝から大雨です。 普段は2台のトラックで配送を行っていますが、異例の3台 …
-
-
L型
L型の溝ありの加工材です。スプルース材なので、10本ありますがかなり軽いです。
-
-
独り立ち①
先週予告!?したとおり、実習生の王さんが一人で製材しています。
-
-
材種当てクイズ15回目
今回は3種類です。 木の風合いはそれぞれ違います。 全体的に重硬な材で、ヒントは …
-
-
ハギ③
雲杉のハギ材の加工が終わり、ついに完成しました! つなぎ目も分からないほどのキレ …
-
-
職人技①
タモの溝加工材です。 右の角の部分が丸くなって、かつ、溝が入っているのが分かりま …
- PREV
- 工場2階拡張工事、今度こそ完成!
- NEXT
- プロのかんな掛け②