米ヒバ②
関連記事
-
-
溝加工その2
タモのL型の溝加工材です。 幅と厚みが145ミリ×80ミリと、かなり厚めです。 …
-
-
製材
王さんが製材中です。 もうすっかり慣れたようで、一人で作業をしています。 まだま …
-
-
デビュー②
加工したスプルスの山です。 本日も溝加工は大忙しです。
-
-
T型②
見事なT型の桧の加工材が出来上がりました。
-
-
ハギ合わせ仕上げ②
写真②は棚板をカットしたものです。
-
-
フォークリフト
フォークリフトは2台あります。色が微妙に違うのが分かりますか?
-
-
連携
陳さんと新人の劉さんが栂(ツガ)の長材を製材しています。 4メートルの物が50本 …
-
-
職人の技 その後
先日の桧の加工材で、当センターで使用する材を乗せるための馬を作ってくれました! …
-
-
溝加工その②-1
写真①は栂の加工材です。 板目の部分がマーブル模様のようでキレイです。
-
-
3枚下ろし②
3メートルほどの長さで、厚みが30~40ミリぐらいの平板を、最終的には3枚にカッ …
- PREV
- 米ヒバ①
- NEXT
- 工場2階拡張工事の続きがありました