クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

新!実習生

   

301114
今週から新たに、実習生の王さんが加わりました。
さっそく、先輩の陳さんに製材を教えてもらっています。
来週には製材も独り立ちの予定です。
よろしくお願いいたします!

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

291013
加工材

タモの加工材です。 一本溝かと思いきや、もう一本溝が密かについています。 変わっ …

300629②
スプルス材②

写真②はスプルスの荒木材を仕上げたものです。 長いので全部写しきれません。

290404①
続・桧①

引き続き、厚手の桧材の溝加工をしています。 今回は4人がかりで作業しています。 …

291221
トガサワラ

こちらはトガサワラ材です。 両端には木の皮がついたままです。 当センターの木材は …

300601①
製材と仕上げ①

写真①は陳さんと職人さんとでタモの長材の製材中です。 隣では劉さんがタモの溝加工 …

280914%e2%91%a0
撮影①

当社のプロモーション用の撮影がありました。 社長が、一番大きなサイズの神棚を片手 …

300517 (1)
ハギ合わせ①

写真①はタモ材をハギ合わせている所です。

281011
虎模様

米松の加工材です。 まるで虎の模様のようで、とてもキレイです。

291025 (2)
ピーラー②

こちらは、ピーラーの板目です。 3本のうち2本は同じ木を切ったことが、ちょうど合 …

290707 (1)
柱①

雷さんが桧の柱を加工しています。 重いので一苦労です。