ホワイトアッシュ②
加工が終わったホワイトアッシュです。
見た目はそんなに違いがないように見えますが、艶が出て、つるつるになっています。
ホワイトアッシュはタモ材などに類する木材なので、パッと見は似ています。
関連記事
-
-
R加工②
R加工の仕上げは手作業なので、職人さんの腕の見せ所です。
-
-
溝加工①
ヒバの溝加工材です。 どのような形になっているか分かりますでしょうか。
-
-
神棚柱作製②
先ほどの写真の右側の柱の穴のあいたところに、金具を入れる作業をしています。
-
-
ビフォー・アフター①
写真①は米松の荒木材です。柱のような角材もあります。
-
-
弟子④
すでにラップに巻かれてしまいましたが、タモのL型加工材の完成です。
-
-
製材組み②
陳さんは桧材をひたすら決まった長さにカットしています。 右側には短くカットされた …
-
-
ハギ加工①
職人さんが雲杉のハギ加工をしています。
-
-
カンナ
雷さんと劉さんが、スプルスとタモの加工材をカンナにかけています。 木材の薄皮がス …
-
-
天日干し
本日は天気が良いので、 4m級の栂の荒木材をキレイに立てかけて天日干し中です。 …
-
-
ゲーム機!?
事務所にゲーム機が!・・・といっても、ゲームには使用していません。本社や他の販売 …