クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

製材②

   

301011 (2)
反りがあるようで、寸法を確認しつつ、何度も削っていました。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

301210 (1)

タモの溝加工材です。 かなり薄く、10mmほどしかありません。

300129①
長材の加工①

雷さんと新人の劉さんが、長材を製材しています。

300523 (1)
木取りとその後①

写真①はスプルスの荒木材を木取りした後の物です。 使用するサイズの物が下の方にあ …

280419
防音対策

当センター、ただいま防音対策工事中です。防音材を壁に敷き詰めているところです。

290523 (2)
長材②

出来上がった桧の長材です。 フシもなく、とてもキレイです。

291129 (1)
タモ&ラワン ビフォーアフター①

右端がラワンで、他はタモの荒木材です。 奥では工場長がフォークリフトで作業してい …

301113③
幅ハギ③

栂の幅ハギが完成しました! キレイな2枚ハギに出来上がりました。

290125①
杉の集成材①

劉さんが杉の集成材を使用した加工材を、手作業で仕上げています。

281006
ハギ②

接着完了! 見事に一つの木材になりました。 今後加工に回されます。 ちなみに、材 …

290929 (2)
職人さんがいっぱい②

この日は、当社住宅事業部マルトミホームの大工さんも加工作業をしています。 古参の …

PREV
製材①
NEXT
製材③