クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

材種当てクイズ!12回目!

   

300627

本日は2種類になります。
右側は主に寒冷地に育つ木材で、キラリと光る放射杢を持つのが特徴です。
左側は日本でもお馴染みの針葉樹の木材です。

答えは右がバーチ・左が杉です。
バーチは別名カバザクラともいい、
サクラを連想させる淡い色彩の木目を持つので、そのように呼ばれています。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

300829③
ピーラー本実加工③

ピーラーの側面のアップです。 見事な本実加工になっています。

300601③
製材と仕上げ②

写真③は仕上げ終わったタモ材です。

301015
栂材

栂(ツガ)の加工材です。 長さが4メートル近く、幅も300ミリほどあります。 今 …

300226
材種当てクイズ2回目

今回はかなり難易度が高いです。 パッと見は似たような材に見えます。 ヒントは、右 …

301005(3)
刃③

正解は・・・ 陳さんがいつも製材で使っている「バンドソー」という帯のこの刃でした …

280722
台形のような

おもしろい形の栂(ツガ)の加工材です。角棒を切ったような形です。

300704 (1)
溝加工①

写真①は栂の溝加工材です。3m以上あります。 良く見るとかなり細いですが、 きれ …

281109%e2%91%a0
デビュー①

劉(リュウ)さんが一人でスプルスの溝加工をしています。 今まで先輩の職人さんと2 …

20160210
栂とスプルス

写真上部が栂(ツガ)材で、下がスプルスです。その違いは見て比べてみるとよく分かり …

310226 (3)
最終試験!③

出来上がりは完璧に見えます!

PREV
極厚材②
NEXT
製材