極厚材②
写真②は杉のかなり厚みのある荒木です。
このサイズはなかなかお目にかかれない物です。
関連記事
-
-
天日干し
本日は天気が良いので、 4m級の栂の荒木材をキレイに立てかけて天日干し中です。 …
-
-
弟子②
L型に切り終わったタモの加工材です。 この後仕上げに入ります。
-
-
米松ビフォーアフター①
米松の荒木材です。 全体的に短めです。
-
-
実践②
こちらでは、新人の劉さんが長材を製材しています。 製材はもう一人前のレベルになり …
-
-
4溝
スプルスの溝加工材です。 均等な幅と深さで、2つ合わさるとまるで歯のようです。
-
-
木屑がたくさん
毎日たくさんの木屑がでます。大学の馬術部の方々が使用するため、定期的に引き取りに …
-
-
極厚②
栂の出来上がったものです。 正面から見ると、ただの平たい板にしか見えません。
-
-
タモ ビフォー・アフター②
そのタモを劉さんと陳さんが加工するために運んでいます。
-
-
製材
雷さんと陳さんが2人で製材中です。 硬い木材や長い木材の時などに、2人がかりで製 …
-
-
ピーラー本実加工①
ピーラーの荒木材です。
- PREV
- 極厚材①
- NEXT
- 材種当てクイズ!12回目!