製材と端材
主に製材担当の陳さんが製材中です。
2枚一気に製材しています。
左側には端材がたくさん積んであります。
毎日たくさんの端材が出ますが、
良い端材はご近所さんに無料で差し上げています。
関連記事
-
-
神棚棚板作製①
本日は、神棚の棚板の作製の流れをご紹介します。 こちらはハギ合わせをしているとこ …
-
-
ナラ
ナラの荒木です。穴がぽっかりあいています。全ての木材が問題なくキレイ、とはいかな …
-
-
天日干し
本日は天気が良いので、 4m級の栂の荒木材をキレイに立てかけて天日干し中です。 …
-
-
溝
タモの溝加工材です。 かなり薄く、10mmほどしかありません。
-
-
ピーラー本実加工③
ピーラーの側面のアップです。 見事な本実加工になっています。
-
-
色々な溝加工①
栂(ツガ)材のナナメ加工と、微妙な溝加工です。
-
-
加工済みと木取り中
当センターの入り口付近が木材で埋まっています。 奥では劉さんが出来上がったスプル …
-
-
かんな超仕上げ②
スプルスの加工材のかんな掛けが仕上がりました。 写真では分かりにくいですが、ツル …
-
-
サンダー仕上げ①
劉さんが、杉の細材を5本一気にサンダーで仕上げています。
- PREV
- 材種当てクイズ!8回目!
- NEXT
- 製材と仕上げ①