ビフォー・アフター②
写真②が幅広の荒木材の出来上がった物です。
3枚取りなので、あの長さだったようです。
つやつやに仕上がりました。
関連記事
-
-
溝加工②
こちらには、タモ材の羽目板のような溝加工がたくさんあります。
-
-
お客様②
写真②は劉さんが幕板作製を見学している所です。
-
-
木取りとその後①
写真①はスプルスの荒木材を木取りした後の物です。 使用するサイズの物が下の方にあ …
-
-
タモ&ラワン ビフォーアフター②
加工が終わりました。 左端がラワンで、他がタモです。 ピカピカに磨きあげられたよ …
-
-
溝加工その②-1
写真①は栂の加工材です。 板目の部分がマーブル模様のようでキレイです。
-
-
モルダー①
雷さんが雲杉の長材を4面モルダーで仕上げています。
-
-
ハギ合わせ&溝加工④
最後に、上側に深めの溝を彫り、完成です。
-
-
ナナメ加工②
先ほどの栂の角材を、劉さんが手作業でナナメ加工しています。 切る場所を調整しなが …
-
-
カンナ仕上げ
職人さんがスプルスの加工材をカンナ仕上げしています。 スルスルと木の皮が出てくる …
-
-
木取り
工場長が、ナラと雲杉の木取りが終わり、寸法を書き込んでいます。 加工中に間違えな …
- PREV
- ビフォー・アフター①
- NEXT
- カンナがけその後①