クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

拡張工事その後

   

300313
立派な立て林場になりました!
材種別にわかりやすく分けられています。
あまり長い材は、入り口の大きさの関係で置くことができません。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

300719
モルダー

雷さんが桧の長材をモルダー中です。 手前はカンナ掛けが終わったタモとスプルスの溝 …

280518
黒い

ウォールナットの荒木材です。黒い色が特徴です。

290301
第5回目 材種当てクイズ

今回は写真の色身が良い感じで撮れたので、分かりやすいかもしれません。 ヒントは白 …

300516①
桧と杉

写真①は桧の節有り加工材です

290411①
桧祭り前夜①

職人さんが桧材の木取りをしています。 手前の材も桧です。

291226②
突き止め加工②

突き止め加工ができあがりました。 完璧な仕上がりです。

281018

ウォールナットの加工材です。 当センターではあまり扱いがなかった材ですが、見事な …

290703
溝加工色々

左からスプルス、雲杉の溝加工やムメ加工が終わり、馬の上に並べられています。 後は …

300604②
試験!②

新人劉さんは本日試験でした! 先に筆記試験・後に実技試験でした。 写真②は試験課 …

301214
材種当てクイズ!22回目

今回は2種類です。 写真の色も黄みがかっているので、木目がヒントです。 左は北米 …