材種当てクイズ!3回目
今回も難易度が高いです。
左側はお馴染みの材ですが、右側の2本は同じ材種で、オーストラリアやアフリカなど熱帯から温帯にかけて広く分布しています。
正解は・・・
左はタモで、右がアカシアでした。
アカシアは種類や生育地域により木材性質は異なりますが、濃く深みのある色合いをもち、乾燥による縮みが少なく、衝撃にも強く、丈夫で硬いのが特徴です。
関連記事
-
-
防音対策
当センター、ただいま防音対策工事中です。防音材を壁に敷き詰めているところです。
-
-
極厚①
栂(ツガ)の荒木材です。 厚みは100ミリ! なかなか見ない厚みです。
-
-
お客様
本日、Asia house様が当センターにいらっしゃいました。 写真は香杉の神棚 …
-
-
ハギ合わせ加工①
劉さんがハギ合わせの加工準備をしています。 全面に接着剤を塗っています。 後ろに …
-
-
桧②
こちらは仕上がった桧の加工材です。
-
-
工事中①
ただ今、首都圏サービスセンターにて工事中です。木材を立てかける所を造っています。
-
-
カンナ
劉さんと職人さんとでスプルス材にカンナがけ中です。 奥では雷さんがラワンの荒木に …
-
-
加工材
こちらは栂の加工材です。 本数は100丁もいきませんが、 各サイズが大きめなので …
-
-
タモ②
先ほどのタモです。 出来上がりは見違えるようにピカピカです。
-
-
溝
タモの溝加工材です。 かなり薄く、10mmほどしかありません。