材種当てクイズ!3回目

今回も難易度が高いです。
左側はお馴染みの材ですが、右側の2本は同じ材種で、オーストラリアやアフリカなど熱帯から温帯にかけて広く分布しています。
正解は・・・
左はタモで、右がアカシアでした。
アカシアは種類や生育地域により木材性質は異なりますが、濃く深みのある色合いをもち、乾燥による縮みが少なく、衝撃にも強く、丈夫で硬いのが特徴です。
関連記事
-
-
溝加工②
大量に同じ溝加工を作製しています。
-
-
流れ作業②
製材済みの栂材の山が出来上がっています。
-
-
色々な溝加工
写真は下2枚がタモ材、上が栂材の溝加工になります。 深さや幅が多様な溝の加工にな …
-
-
集成材
本社の営業さんが持ち込んだ集成材の厚みを、陳さんが落としています。 集成材は硬い …
-
-
材種当てクイズ!18回目
今回は2種類です。 ヒントは、2種類とも同じマツ科です。 正解は・・・ 右が栂( …
-
-
棚板・幕板加工①
雷さんが新人劉さんに指導中です。 こちらは神棚の棚板のハギ加工を教えているところ …
-
-
スプルス材②
写真②はスプルスの荒木材を仕上げたものです。 長いので全部写しきれません。
-
-
ピーラー本実加工①
ピーラーの荒木材です。
-
-
ハギ合わせ②
栂材の剥ぎ合わせが出来上がりました。 溝も入って、キレイに仕上がっています。
-
-
撮影②
リュウさんが栂(ツガ)材を加工している様子も、撮影されました。 どのような映像に …
