クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

ニヤトー②

   

291218②
右側の栂(ツガ)材に比べ、左のニヤトー材はうっすら桃色がかっています。
ニヤトーの産地は東南アジアやニューギニアなどで、属名では南洋桜とも言われています。
材は淡褐色、桃色、赤褐色、濃黄褐色などで、色むらがあります。
日本の真樺(マカバ)やサクラに似た材質をしており、その代用としての用途が多いようです。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

310225
工場2階拡張工事・完成!

あっという間に完成してしまいました! 社長とさいたまセンター所長にて視察?中です …

280523
調整終了

とある部品がなくなり、スッキリしました。使用の際、変化があるのでしょうか。どこが …

290303①
タモ①

タモの荒木です。 かなり幅広です。

300720
材種当てクイズ!14回目!

今回は3種類になります。 ヒントは右から世界3大銘木、 真ん中は国によって呼名が …

290711
材種当てクイズ15回目

今回は3種類です。 木の風合いはそれぞれ違います。 全体的に重硬な材で、ヒントは …

281020%e2%91%a1
ジャストカット②

先ほどの機材でカットした栂の加工材です。 キレイにカットできました。

280421
板目

見事な板目のタモの加工材です。木の風合いがよく出ていて、とてもキレイです。

291213 (1)
実践①

雷さんが作製した雲杉の溝加工材です。 キレイに仕上がっています。

290418②
集成材②

加工済みの桧の集成材です。 キレイにくっついて、仕上がっています。

291124 (2)
製材②

こちらは幅を落とす作業です。 この2つの機材を行ったり来たりして作業しています。