クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

整備

   

291211
新人の劉さんが整備士さんに機材の整備を教わっています。
整備が不十分だと怪我や故障の原因となるので、最も大切な作業です。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

280602
確認

配送準備中です。2人がかりで丁数の確認をしてから荷台に載せます。

290719 (1)
桧溝加工①

劉さんが桧の溝加工をしています。

290206②
真っ黒②

加工後は木目と杉特有の赤身も出てきました。 見違えるほどキレイになりました。

310226 (3)
最終試験!③

出来上がりは完璧に見えます!

301129
木取り

この日の木取り担当はかつての新人、劉さんです。 立林場の中に埋もれているように見 …

280408
色々なミゾ

一見同じようなミゾ加工と思われますが、微妙に違います。用途によって少しずつ変わる …

291005②
米松ビフォーアフター②

米松の加工が終わりました。 短めの角材がたくさん出来上がりました。

281117
カンナ仕上げ

職人さんがスプルスの加工材をカンナ仕上げしています。 スルスルと木の皮が出てくる …

300116
メラピーの加工材

写真ではサイズ感が伝わりにくいですが、メラピーの加工材で、幅広・幅厚で、4メート …

20160113
加工大忙し!

職人さんが桧にプレーナーをかけています。もうすぐ出来上がります!