クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

整備

   

291211
新人の劉さんが整備士さんに機材の整備を教わっています。
整備が不十分だと怪我や故障の原因となるので、最も大切な作業です。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

300208
材種当てクイズ1回目!

今年に入って最初の材種当てクイズです。 右端、真ん中(複数)、左端の3種類です。 …

310214
加工材

こちらは栂の加工材です。 本数は100丁もいきませんが、 各サイズが大きめなので …

301025 (1)
面取り①

栂(ツガ)材を面取りしたものです。

290124②
集成材製作②

集成材を製作する機械です。 ただ今接着中です。

290828②
鴨居突き止め加工②

栂の突き止め加工が出来上がりました。 溝3本それぞれが長さの違う突き止め加工にな …

290511 (1)
師弟①

主に溝加工を担当している若い職人さんが、雷さんと一緒に溝加工をしています。 劉さ …

290210
接着

劉さんが木材に糊付けをして、機材にセットしています。 あとは一日たてば集成材の出 …

300205
ハギ加工

栂(ツガ)材を3枚ハギ合わせしたものです。 パッと見では、どこがハギ合わせした所 …

20160302
コの字型

ミゾ加工もたくさん集まると、デザインのようにキレイです。

270916
神棚

もちろん、首都圏サービスセンターでも神棚をお祀りしています。お客様接客スペースの …