カリン材
当センターではめったに見られない鮮やかな色合いのカリン材です。
これから仕上げをするところです。
産地はタイやインドネシアなどの東南アジア一帯で、赤系の木材ですが、辺材が黄色っぽいので黄系の色も混じっているのが特徴です。
木材の中ではかなり硬い部類で、比重が重く、とても重硬なので傷がつきにくいそうです。
価格の高騰で、日本では流通が少なくなっています。
関連記事
-
-
事務所工事③その1
外装工事が終了しました!
-
-
L型加工①
栂(ツガ)材のL型加工の角を取っているところです。 リュウさんに若い職人さんが手 …
-
-
加工中
長い杉材を加工しています。
-
-
栂とスプルス
写真上部が栂(ツガ)材で、下がスプルスです。その違いは見て比べてみるとよく分かり …
-
-
稼動
新しいサンダー機材が稼動し始めました! 新旧合わせて、2台体制になりました。
-
-
木取り
この日の木取り担当はかつての新人、劉さんです。 立林場の中に埋もれているように見 …
-
-
集成材①
メルクシパインの集成材です。 こちらを希望の大きさにカットしていきます。
-
-
弟子③
タモのくり抜いた部分です。 かなり大きなL型だったことが分かります。
-
-
続・倉庫内です
首都圏サービスセンターの倉庫内です。木材が天井近くまで積み上がっています。
-
-
事務所前
事務所前にも既製品を立て掛けられるようになりました。取り出しやすいので、とても便 …