続・桧①
引き続き、厚手の桧材の溝加工をしています。
今回は4人がかりで作業しています。
真っ直ぐに溝を彫るためには、支え役を含めて4人で作業しなければなりません。
なかなか見られない光景です。
関連記事
-
-
ハギ合わせ②
栂材の剥ぎ合わせが出来上がりました。 溝も入って、キレイに仕上がっています。
-
-
ピーラの羽目板
ヤニぬきをしたピーラの羽目板です。 裏と表があるそうですが、まだ経験の浅い私(筆 …
-
-
新人さんと加工品②
こちらは栂(ツガ)の加工品です。 台形や三角形の両角なしなど、変わった形をしてい …
-
-
補修
少しの割れをくっつけて、補修しています。様々な技術があります。
-
-
板目
見事な板目のタモの加工材です。木の風合いがよく出ていて、とてもキレイです。
-
-
フォーク作業
倉庫の外にまで材木があふれています。在庫分はほとんど把握しているそうで、迷わず作 …
-
-
4本溝
右がスプルス、左がタモの4本溝の加工材です。 木材の質感がそれぞれ違うので、揃っ …
-
-
突き止め加工
劉さんと職人さんがタモ材の突き止め加工をしています。 刃を離すタイミングは息を合 …
-
-
ビフォーアフター①
栂(ツガ)の荒木材です。
-
-
幅広材
写真はスプルスの幅400以上で、50厚の荒木材です。 雷さんがこれから加工するよ …