集成材の作製後と溝加工②
関連記事
-
-
タモの加工③
タモの溝加工の完成品の断面です。 タモ材なので、とても重い上に厚みもあるので削る …
-
-
マルトミの職人さん⑤
マルトミホームのベテラン職人さんによる箱が完成しました! 土台は桧で、壁は赤松の …
-
-
製材
本日は、陳さんと工場長という珍しい組み合わせで製材しています。 そこそこ長くて厚 …
-
-
テトリス②
先ほどの栂を横から見ると、まるでテトリスのように、13本の加工材が見事に組み合わ …
-
-
神棚柱作製②
先ほどの写真の右側の柱の穴のあいたところに、金具を入れる作業をしています。
-
-
2人
雷さんが桧の角材を加工しています。 反対側では先輩職人さんが受け取るために待機中 …
-
-
溝加工②
栂(ツガ)の溝加工材がたくさん出来上がりました。
-
-
幕板①
写真①はラオス桧の板です。これから幕板に加工します。
-
-
面取り②
面取りした栂材も、数本集まると可愛らしい感じがします。
-
-
ナナメ加工②
タモ材のナナメ加工が終わりました。 キレイな台形に仕上がりました。
- PREV
- 集成材の作製後と溝加工①
- NEXT
- 材種当てクイズ①

