集成材の作製後と溝加工②
関連記事
-
-
テトリス①
別の種類の木材が混じっているように見えますが、すべて栂(ツガ)の加工材です。 柾 …
-
-
ハギ合わせ仕上げ③
写真③は棚板をサイズ毎にカットしたものの出来上がりになります。 ネジ穴をあけてネ …
-
-
杉のカンナ仕上げ④
こちらが出来上がりです! 光沢が出たのが分かりますでしょうか。 カンナで仕上げる …
-
-
加工開始前
栂(ツガ)材です。厚みなどのサイズの確認中です。
-
-
手摺完成②
木材が倒れないように、出っ張りをつけて完成です。
-
-
栂のL型加工①
栂(ツガ)の加工材を2人がかりでカットしています。
-
-
黒
ウォールナットの加工材です。 当センターではあまり扱いがなかった材ですが、見事な …
-
-
タモのナナメ加工②
先程のタモのムメ加工をした物にナナメ加工をして、仕上げました。 微妙なナナメの加 …
-
-
神棚ハギ合わせ②
接着中のところです。 2枚一気に接着しています。
-
-
刃
L型加工専用の刃です。加工材によっても刃を使い分けています。
- PREV
- 集成材の作製後と溝加工①
- NEXT
- 材種当てクイズ①

