集成材の作製後と溝加工②
関連記事
-
-
工場2階拡張工事・完成!
あっという間に完成してしまいました! 社長とさいたまセンター所長にて視察?中です …
-
-
集成材製作その2①
先日雷さんが製作した集成材です。
-
-
ナラ
ナラの荒木です。穴がぽっかりあいています。全ての木材が問題なくキレイ、とはいかな …
-
-
レッドシダー②
陳さんがレッドシダーの厚みを落としています。 写真では分かりませんが、2人で作業 …
-
-
試し中
劉さんが本番の溝加工の前に、試しの溝付けをしています。 今月あたりから溝の加工を …
-
-
L型
L型の溝ありの加工材です。スプルース材なので、10本ありますがかなり軽いです。
-
-
梱包①
こちらは100丁以上ある、杉の加工材です。
-
-
戸当り②
戸当りが出来上がりました。 左の枠材の真ん中にはまります。
-
-
無垢造作材にこだわっています
かつて静岡大学で行われた『マウスの実験』というものがあります。これは雄雌のマウス …
-
-
ビフォー・アフター②
写真②は米松の荒木材を仕上げた物です。 木目も見えて、とてもキレイに仕上がってい …
- PREV
- 集成材の作製後と溝加工①
- NEXT
- 材種当てクイズ①

