マルトミの職人さん③
関連記事
-
ハギ合わせ?
劉さんが初ハギ合わせ作業!?かと思いきや、 割れの補修をしていたそうです。 しっ …
-
流れ作業③
それをすぐさま、雷さんがムメ加工しています。 見事な流れ作業になっています。
-
試験③
試験を受けた結果、枠のようなものが完成しました。
-
テトリス②
加工が終わり、職人さんが丁寧に梱包しています。
-
出来上がる瞬間!①
昨日に引き続き、雷さんが厚めのタモ材を加工しています。
-
カンナ
カンナ台の調子がイマイチだったようで、調整しています。 微妙な調整作業なので、リ …
-
長材の加工②
製材していた長材の材種は、桧でした。 溝まで入って、出来上がりです!
-
何か作れるかも!?
毎日のたくさんの端材がでます。見ていると、何か作れないかなあと思ってしまいます。 …
-
製材①
製材担当の陳さんが、なにやら工場長に確認しています。
-
神棚棚板作製①
本日は、神棚の棚板の作製の流れをご紹介します。 こちらはハギ合わせをしているとこ …
- PREV
- マルトミの職人さん②
- NEXT
- マルトミの職人さん④