クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

増殖①

   

280719①
木材を立てかけるために、手摺のようなものが設置されました。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

290110%e2%91%a1
溝加工②

2人で溝加工したスプルスの出来上がりです。

290908 (1)
ビフォーアフター①

栂(ツガ)の荒木材です。

290328③
弟子③

タモのくり抜いた部分です。 かなり大きなL型だったことが分かります。

300702 (3)
ムメ加工③

写真③が桧です

291005①
米松ビフォーアフター①

米松の荒木材です。 全体的に短めです。

310311
神棚作製

職人さんが神棚用の柱を作製中です。 手前にあるのが全部神棚の柱や棚板用の木材にな …

300524①
ビフォー・アフター①

写真①は桧の幅広の荒木材です。長さもかなりあります。

280706

前述の杉の荒木材の加工が終わり、いよいよ出荷です。いろいろなサイズの加工品になり …

290110%e2%91%a0
溝加工①

劉さんと雷さんが一緒にスプルスの細材を溝加工しています。 雷さんが溝加工の現場に …

280825
栂の集成材

栂(ツガ)の集成材です。 幅や長さのカットなどですが、時には、集成材も加工する場 …

PREV
大雨
NEXT
増殖②