こだわりと特徴
2015/11/24
クボデラでは、杉やヒノキをはじめとする様々な造作材を取り扱っていますが、中でも特にウンスギには力を入れております。
中国現地に倉庫を持ち、伐採後してから乾燥工程までを終えてすぐに使用できる状態で保管しているので、素早く、品質の高い材木をお届けすることが可能です。
関連記事
-
-
変わった溝加工
スプルスの溝の加工材です。 今までに見たことのない形なので、思わず写真を撮りまし …
-
-
梱包①
劉さんが、栂(ツガ)材の梱包をしています。 一本一本確かめながら、丁寧に並べてい …
-
-
製材
陳さんが栂(ツガ)の荒木を製材しています。 左下に見えるのは、製材済みの栂の角材 …
-
-
材種当てクイズ!9回目!
今回は3種類になります。 ヒントは右側と下の2種類は見分けの難しい木材になります …
-
-
製材②
製材のプロ!?の陳さんが、厚手の桧材の厚みを落としています。
-
-
さらなる職人の技②
スプルスの溝加工の直しができました。 どこを直したか分かるでしょうか。 まさに職 …
-
-
仕事開始!
3名の技能実習生さん達です。さっそく製材の作業をしています。
-
-
ビフォー・アフター①
ナラの荒木材です。 長くて、厚みがあります。
-
-
ナラのナナメ加工
キレイに角度が揃っています。 職人さんがパソコンで角度の計算をしてから、ナナメの …
-
-
タモ①
タモの溝加工材です。 3メートルほどの長さです。

