クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

最終試験!②

   

310226 (2)

ほぼ手作業にて作らないといけないので、
難しかったようです。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

20150910
重たい!?

くにからすにしいきくー ちょっとわかりづらいですが、台車の上にのった木材です。予 …

281020%e2%91%a0
ジャストカット①

栂(ツガ)の加工材を指定の長さにカットしています。 より正確に切るときに、この機 …

280620
テント完成!

テントが完成しました。これで外の材木も安心です!

280420
続・防音対策

板を貼り付けて完成しました。外側も工事したりと、連日作業が続いております。

290509 (3)
完成品③

栂の溝加工材のアップです。 同じ栂材でも風合いがそれぞれ違います。

280822
細長

長くて細い材は引くのが難しいです。こういったときは、ベテランの職人さんの出番です …

290719 (1)
桧溝加工①

劉さんが桧の溝加工をしています。

300307
神棚棚板仕上げ

先日神棚の棚板の作製過程をご紹介しましたが、棚板の仕上げはカンナ仕上げでした。 …

301210 (2)

溝が2箇所入っています。かなり繊細な作業です。

301115①
タモ①

タモの溝加工材です。 3メートルほどの長さです。