アフター
こちらが出来上がったものです。
写真では黄色がかってしまいましたが、
右側は白っぽく、左側は深みのある茶で、
とてもキレイに仕上がっています。
関連記事
-
-
ニヤトー②
右側の栂(ツガ)材に比べ、左のニヤトー材はうっすら桃色がかっています。 ニヤトー …
-
-
杉 表と裏①
杉の溝付加工材です。 表面と裏面では色味などが全く違います。
-
-
仕上げ①
写真①は、切った木材を劉さんが手作業で仕上げています。
-
-
L型
栂(ツガ)のL型の加工材です。 厚みがあり、大きいので、合わさると積み木の屋根の …
-
-
お披露目会①
当首都圏サービスセンターのリニューアル記念見学会を開催しました。 弊社社長が挨拶 …
-
-
連携プレー
劉さんが、スプルスの加工材に仕上げのサンダーをかけています。 サンダーの後ろでは …
-
-
ハギ合わせ?
劉さんが初ハギ合わせ作業!?かと思いきや、 割れの補修をしていたそうです。 しっ …
-
-
集成材製作その2①
先日雷さんが製作した集成材です。
-
-
指導中
首都圏サービスセンター一番の職人さん(右)から直接指導中です。
-
-
細長
長くて細い材は引くのが難しいです。こういったときは、ベテランの職人さんの出番です …
- PREV
- ビフォー②
- NEXT
- 材種当てクイズ!22回目