アフター
こちらが出来上がったものです。
写真では黄色がかってしまいましたが、
右側は白っぽく、左側は深みのある茶で、
とてもキレイに仕上がっています。
関連記事
-
-
タモ ビフォー・アフター③
タモがキレイに仕上がりました。 同じ木材だったとは思えないくらいです。
-
-
細材①
大量のタモの細材の荒木です。
-
-
無垢造作材にこだわっています
かつて静岡大学で行われた『マウスの実験』というものがあります。これは雄雌のマウス …
-
-
製材②
こちらは幅を落とす作業です。 この2つの機材を行ったり来たりして作業しています。
-
-
角材①
雷さんが米杉の角材をモルダーにかけています。 手前が荒木材です。
-
-
溝
タモの溝加工材です。 かなり薄く、10mmほどしかありません。
-
-
ビフォー・アフター②
写真②は米松の荒木材を仕上げた物です。 木目も見えて、とてもキレイに仕上がってい …
-
-
杉材①
杉の角材です。 柱などに使われる材です。
-
-
ナラとタモ①
写真①は右がタモで左がナラの荒木材です。
-
-
L三兄弟
タモのL型三兄弟!という感じの加工材です。とてもキレイな仕上がりです。
- PREV
- ビフォー②
- NEXT
- 材種当てクイズ!22回目