長材
本日は長材が多いようです。
右上では雷さんが角材を溝付け中です。
真ん中では劉さんが桧材をモルダーにかけています。
下では劉さんが仕上がった加工材を梱包中です。
冷房も無い中、今日も頑張っています!
関連記事
-
-
虎模様
米松の加工材です。 まるで虎の模様のようで、とてもキレイです。
-
-
特殊加工
栂(ツガ)の加工材です。 三角形のそれぞれの角をとったような形です。 たくさん集 …
-
-
試験①
この日は、陳さんが技能試験を受けています。 ノミで穴を開けています。
-
-
製材①
陳さんが栂(ツガ)の厚手材を製材しています。
-
-
いろいろな加工②
先ほどのホワイトアッシュを上から見た写真です。 白くてキレイな木肌です。
-
-
木取り②
写真2はサポート役の劉さんです。 ヒバを木取り中です。 いかに材料を無駄にせず、 …
-
-
3枚下ろし②
3メートルほどの長さで、厚みが30~40ミリぐらいの平板を、最終的には3枚にカッ …
-
-
カンナがけ②
カンナがけの出来上がりです!
-
-
スプルス溝加工①
劉さんと職人さんがスプルス材の溝加工をしています。 長材なので、2人で作業してい …
-
-
タモ色々①
タモの細材です。 同じサイズの物が大量にあります。
- PREV
- サンダーがけ
- NEXT
- 材種当てクイズ!15回目!