米松仕上げ②
写真②は米松の幅広で長い物をダブル劉さんペアで横の面を手作業で仕上げています。
関連記事
-
-
羽目板①
上の方の茶色がかった物が米杉の羽目板溝付で、下の白みがかった物がピーラの羽目板で …
-
-
テトリス②
加工が終わり、職人さんが丁寧に梱包しています。
-
-
新しい機材①
当センターの溝担当の若い職人さんと劉さんが、神棚の天板(幕板)製作用の機材の説明 …
-
-
集成材製作その2③
木材に糊付けをしています。 あとは、雷さんが製作したときと同様に、機材にセットし …
-
-
三角
タモの加工材です。積み木のようにキレイな三角に仕上がっております。
-
-
杉のカンナ仕上げ④
こちらが出来上がりです! 光沢が出たのが分かりますでしょうか。 カンナで仕上げる …
-
-
試験①
実習生の雷さん、劉さん、陳さんが試験を受けました。 実技試験の説明を受けています …
-
-
機材
巾と厚みの加工の機械です。機械それぞれに役割りがあり、使い分けています。
-
-
自慢のお宮!
クボデラ自慢のお宮です!とってもキレイな作りです。
-
-
上棟棒①
雷さんが製材済みの上棟棒の材を仕上げています。