米松仕上げ②
写真②は米松の幅広で長い物をダブル劉さんペアで横の面を手作業で仕上げています。
関連記事
-
-
オーク材 ビフォーアフター①
オーク材の荒木です。
-
-
栂の集成材
栂(ツガ)の集成材です。 幅や長さのカットなどですが、時には、集成材も加工する場 …
-
-
製材④
写真④は桧材の製材が終わった物です。桧の白い木肌がとてもキレイです。
-
-
ピーラー本実加工②
ピーラーの本実(ホンザネ)加工が出来上がりました。 表面はツルツルで、木目もキレ …
-
-
材種当てクイズ②
クイズ2です。 それぞれ別の日に写真を撮っているので、難易度が増しています。 こ …
-
-
凹み
タモの加工材です。 凹みがあるので、水で濡らしています。 水を吸うと膨張するとい …
-
-
実演
劉さんが雲板を作製しているところを、社長とお客様が見学しています。
-
-
お披露目会②
こちらも当センターリニューアル記念見学会の様子です。 日頃お世話になっているお客 …
-
-
米松①
米松の荒木材です。 他の材よりも赤みがかっています。
-
-
L型加工②
先ほどのタモのL型加工材を、横から見たところです。