クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

拡張工事その後

   

300313
立派な立て林場になりました!
材種別にわかりやすく分けられています。
あまり長い材は、入り口の大きさの関係で置くことができません。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

300208
L型

劉さんがL型の溝加工中です。 L型も形やサイズによっては 2~4回と彫るので、大 …

300305④
神棚棚板作製④

開けた穴にネジを入れています。

300606①
ホワイトオーク ①

写真①は北米で採れる、ナラの仲間のホワイトオークの1枚板です。

300410 (1)
ハギ合わせ①

写真①は雲杉の荒木材をはぎ合わせ中です。

310311
神棚作製

職人さんが神棚用の柱を作製中です。 手前にあるのが全部神棚の柱や棚板用の木材にな …

290425
梱包

9尺の押入セットを作製しています。 時々、当センターで作ることがあります。

280720
R型

杉の加工材です。カウンターにでも利用するのでしょうか。見事なR型です。

280511
新メンバー加入!

中国から技能実習生が3名やってきました。本日からさっそくお仕事です。よろしくお願 …

290629
ナラのナナメ加工

キレイに角度が揃っています。 職人さんがパソコンで角度の計算をしてから、ナナメの …

291201②
溝加工②

こちらは、先程のヒバの溝加工材の断面図です。 なんだか可愛らしい形です。