神棚棚板作製②
関連記事
-
-
カンナがけその後①
写真①は劉さんが一人でカンナの調正をしています。
-
-
上棟棒②
上棟棒の作成です。 1メートルの長さにカットして、作業完了です。
-
-
ハギ合わせ
米松のハギ合わせの加工が終わった物です。 木目を合わせて、キレイにハギ加工されて …
-
-
ラワン材①
ラワンの加工材です。 モルダーまで終わり、溝付け待ちです。
-
-
巾ハギ
マルトミホームの職人さんが、防音工事に来てくれています。ハギボードを作っているよ …
-
-
仕上げと梱包①
劉さんが栂(ツガ)の溝付加工材をサンダーにかけています。
-
-
いろいろな溝加工②
こちらは米松の溝加工材です。 何に使用するのか想像もつきません。 なかなか見たこ …
-
-
ピーラー
ヤニ抜き済みのピーラーの荒木材です。 幅広で長くて厚いので、加工が大変そうです。
-
-
角材③
米杉の角材の加工が出来上がりました。ツルツルに仕上がりました!
-
-
栂のL型加工①
栂(ツガ)の加工材を2人がかりでカットしています。

