タモ&ラワン ビフォーアフター②
関連記事
-
-
杉材①
杉の角材です。 柱などに使われる材です。
-
-
原板②
先ほどのウォールナットの原板の幅を少しカットしたようです。 上にカットした材が置 …
-
-
米ヒバ②
先ほどの米ヒバを上から見たところです。 3メートルほどあります。
-
-
面取りと溝
少し変わった形の栂(ツガ)の加工材です。 浅い溝が微妙に入っております。
-
-
神棚柱作製②
先ほどの写真の右側の柱の穴のあいたところに、金具を入れる作業をしています。
-
-
溝加工④
こちらも栂の溝加工の完成品です。
-
-
栂材
これから加工する栂(ツガ)の荒木材が一面に広がっています。 奥では、雷さんがスプ …
-
-
加工大忙し!
職人さんが桧にプレーナーをかけています。もうすぐ出来上がります!
-
-
2人
雷さんが桧の角材を加工しています。 反対側では先輩職人さんが受け取るために待機中 …
-
-
三位一体!
長くて重いので、3人で力を合わせて製材をしています。栂(ツガ)材は重いです。
- PREV
- タモ&ラワン ビフォーアフター①
- NEXT
- 面取り