クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

製材組み②

   

291117 (2)
陳さんは桧材をひたすら決まった長さにカットしています。
右側には短くカットされた桧がキレイに並べられています。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

290920
カット

職人さんが栂(ツガ)の荒木材を加工するサイズにカットしています。 大体は機材で切 …

290303②
タモ②

先ほどのタモです。 出来上がりは見違えるようにピカピカです。

291207 (2)
タモの加工②

タモの溝加工の完成品です。

281209%e2%91%a0
さらなる職人の技①

スプルスの溝加工の欠けた部分を直しています。 木の目を合わせることで、ほとんど目 …

310117 (2)
事務所工事①

壁に穴をあけて、周りを枠で固定して、 窓枠やガラスをはめ込み完成です!

281110%e2%91%a0
ナナメ加工①

タモ材です。 これからナナメの加工をします。

image1
幸せを生む木の住まい

当社のグループであるマルトミホームの現場です。工事が着々と進んでいます。

300302
材種当てクイズ!3回目

今回も難易度が高いです。 左側はお馴染みの材ですが、右側の2本は同じ材種で、オー …

300226
材種当てクイズ2回目

今回はかなり難易度が高いです。 パッと見は似たような材に見えます。 ヒントは、右 …

291102①
それぞれの作業①

雷さんが、長くて厚みのある栂(ツガ)材のムメ加工を始めるところです。