クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

桧溝加工③

   

290819(3)
桧の溝加工、最終的にはこのような形になりました。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

290719 (2)
桧溝加工②

溝の深さを確認しながら、慎重に作業しています。

300403③
ビフォー・アフター③

写真③はアップです。 色身も荒木の時は茶色が強いですが、加工すると薄茶色になって …

290417①
ベテラン職人①

当センターにてマルトミホームの職人さんが作業をしています。

20160106
事務所リニューアル完成!!

実は、昨年末に完成しておりました。手前から、カリン、ケヤキ、ナラ、チーク、桧のフ …

281220
溝加工

厚みのある米松を加工しています。 主に仕上げを担当している劉さんですが、溝加工も …

290405②
杉②

杉の加工が終わったものです。 溝の入ったものや細いL型など、多様な加工材になりま …

280523
調整終了

とある部品がなくなり、スッキリしました。使用の際、変化があるのでしょうか。どこが …

300529 (1)
ビフォー・アフター

写真は赤松の荒木材です。細くて長い材です。

270715
大雨

テントのおかげで外に材木をたくさん置けるようになりました。激しい雨でも、問題あり …

290407①
川の流れのように①

劉さんが桧の棚板に手サンダーをかけています。 幅広の材の場合、横の面は機械に入ら …