クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

剥ぎ合わせ②

   

290307②
機材の幅ギリギリの大きさです。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

280704

L型加工専用の刃です。加工材によっても刃を使い分けています。

300207①
ホワイトアッシュ①

劉さんがホワイトアッシュに4面モルダーをかけています。

300423 (1)
ハギ合わせ①

写真①ははぎ合わせをする原板です。 神棚用のスプルス材になります。

290710 (1)
雲杉①

職人さんがリップソーで雲杉の荒木の反りを直しています。

20160223
木材を積む

平割です。幅がそれぞれ違うのですが、見事に重ねて、キレイな四角に積み上げられてい …

20160210
栂とスプルス

写真上部が栂(ツガ)材で、下がスプルスです。その違いは見て比べてみるとよく分かり …

280801
仕上げ

角を丸くします。大きな機械ではできないので、手作業で仕上げています。

290601 (1)
モルダーの前に①

雷さんが、スプルスの細材に4面モルダーをかける前に、厚みや歪みを確認しています。

280603①
杉 ビフォー

杉の荒木材は、ミックスカラーだけあって、様々な色があります。

290323①
力技①

工場長と陳さんが桧の角材を製材しています。 重くて厚いので、2人がかりの作業です …