クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

栂の加工材です

   

20151215
これで1現場分ですが、まだまだあります。どこで使用する加工材か分るように記号を入れます。
建物を造るためにたくさんの木材を使用しているのだと改めて思います。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

20150928
大きな神棚

一番大きな神棚セットです。1820㎜あります。比べるために、イスを置いてみました …

310205 (2)
穴あけ②

右側の山積みの物が、これから穴あける分です。 何枚かを重ねて、一気に穴をあけるそ …

300416
長材

栂の4m級の3本溝加工材です。 かなりの迫力があります。

301106 (2)
R加工②

R加工の仕上げは手作業なので、職人さんの腕の見せ所です。

no image
格子

マルトミの大工さんが本日も作業中です。 ヒノキの角材を大量にカット中です。 切り …

300508 (2)
仕上げ②

写真②は栂の加工材サンダーで仕上げ出来上がったものです。 かなり複雑な形をしてい …

300703
材種当てクイズ!13回目!

今回は2種類になります。 ヒントは、右は乳白色が特徴の木材で、 左はアフリカ原産 …

290307②
剥ぎ合わせ②

機材の幅ギリギリの大きさです。

290823
材種当てクイズ17回目

今回は5種類です。 お馴染みの木材ですが、左の3種は風合いが似ているので、見分け …

300910
仕上げ

職人さんが、溝加工の突き止め部分を手作業で仕上げています。 杉の突き止め加工材で …