さらなる職人の技②
関連記事
-
-
3枚下ろし①
陳さんと劉さんが2人で製材しています。
-
-
三角と四角
赤松の4メートル近い溝加工材です。 L型と1溝加工材ですが、パッと見は三角と四角 …
-
-
ビフォー・アフター②
写真②は米松の荒木材を仕上げた物です。 木目も見えて、とてもキレイに仕上がってい …
-
-
カンナがけその後②
写真②はタモ材をカンナがけ中です。
-
-
お客様
本日、Asia house様が当センターにいらっしゃいました。 写真は香杉の神棚 …
-
-
色々な溝加工材
各種の溝の加工材が勢ぞろいです。 突き止め加工や、2~4本溝と色々あります。 木 …
-
-
集成材③
メルクシパインの集成材のカットが出来上がりました!
-
-
独り立ち①
先週予告!?したとおり、実習生の王さんが一人で製材しています。
-
-
ハギ合わせ仕上げ①
写真①は劉さんが棚板をサイズごとにカットしている所です。
-
-
戸当り
ナラの加工材です。戸当りがピッタリはまっています。
- PREV
- さらなる職人の技①
- NEXT
- マルトミの職人さん①