桧と杉②
写真②は杉の節有り加工材です。
良質の杉材は桧と間違われるくらいだそうで、
素人では迷ってしまいます。
関連記事
-
-
薄い溝材
タモの溝加工材です。 両サイドに溝加工があります。 厚みがわずか5ミリメートルし …
-
-
ハギ合わせ&溝加工②
ハギ合わせの接着ができました。 これから、溝加工に入ります。
-
-
L型加工②
先ほどのタモのL型加工材を、横から見たところです。
-
-
杉①
杉の荒木材です。 かなりたくさんあります。
-
-
米松ビフォーアフター②
米松の加工が終わりました。 短めの角材がたくさん出来上がりました。
-
-
角材③
米杉の角材の加工が出来上がりました。ツルツルに仕上がりました!
-
-
鴨居
かなり深く大きな溝がついています。大きな戸が入るのでしょうか。
-
-
ハギ合わせ仕上げ②
写真②は棚板をカットしたものです。
-
-
杉の集成材②
杉の集成材の加工が出来上がりました。 つるつるに仕上がっています。
-
-
材種当てクイズ12回目!
今回は4種類、全て違う種類です。 全体的に水分量が多めの材です。 正解は・・・ …

