桧と杉②
写真②は杉の節有り加工材です。
良質の杉材は桧と間違われるくらいだそうで、
素人では迷ってしまいます。
関連記事
-
-
微調整
溝付けのため、機械を微調整しています。繊細な作業です。
-
-
溝加工①
職人さんが栂材の溝加工中です。
-
-
防音工事終了1
防音工事が終了し、窓の外は写真のようになりました。
-
-
手作業②
スプルスのヤスリがけが終わりました。 すべすべに仕上がっています。
-
-
ピーラー本実加工②
ピーラーの本実(ホンザネ)加工が出来上がりました。 表面はツルツルで、木目もキレ …
-
-
神棚
もちろん、首都圏サービスセンターでも神棚をお祀りしています。お客様接客スペースの …
-
-
虎模様
米松の加工材です。 まるで虎の模様のようで、とてもキレイです。
-
-
プロのかんな掛け①
マルトミの大工さんがまな板にかんなを掛けています。
-
-
職人技
今日はマルトミの大工さんが2人来ています。 センターでは見た事ない機材を使用して …
-
-
溝加工
劉さんが様々な形のラワンの溝加工をしています。 それぞれ溝の形が違うため、その都 …