東京都省エネ・再エネ住宅普及促進事業をご案内します

東京都は省エネ・再エネ住宅の普及に向け、「東京都省エネ・再エネ住宅普及促進事業」の申請を23年4月から開始しました。24年1月31日までが申請受付期間です。申請 […続きを読む]

行政・市場編

中国の木材輸入、拡大基調に陰り それでも日本を凌駕する輸入規模

中国の主要木材輸入数量は丸太が1485万立方㍍(同22%減)、製材が947万立方㍍(同9%減)でした。23年同期の木材輸入は減少していますが、依然として米国に並 […続きを読む]

行政・市場編

木質ペレット燃料のJASを創設

農林水産省は2023年6月15日、「木質ペレット燃料に係る日本農林規格」(JAS)を制定しました。木質ペレット燃料は再生エネルギーの一つとして、木質バイオマスボ […続きを読む]

行政・市場編

【FSU工法による木造住宅建築現場】

23年上半期新設住宅、持家の低迷が深刻

2023年1~6月の新設住宅着工戸数は40万9549戸(前年同期比2.2%減)、同床面積は3233万平方㍍(同4.7%減)となりました。季節調整済み年率では81 […続きを読む]

行政・市場編

神奈川県が森林環境譲与税活用で補助事業を開始

神奈川県は木造施設の環境負荷の低さや、木材の持つ炭素固定機能を広く県民に周知すると共に、森林環境譲与税に対する理解や脱炭素社会の実現を目指し、建築主が木造施設等 […続きを読む]

行政・市場編

【同事業の助成金支払いまでのスケジュール】

都市における木材需要の拡大事業

構造材に加え内装材や木製サッシも助成対象 林野庁の助成事業のひとつ、都市における木材需要の拡大事業が今年度も実施されています。同事業の主体は般社団法人全国木材組 […続きを読む]

行政・市場編

【地下60㍍の採掘場、大谷石産業】

大谷石の採掘現場を訪ねて

はじめに 当社も協賛企業として応援しているNPO法人家づくりの会(東京都、石黒隆康会長)は「家づくり学校」(泉幸甫校長、4年制)を主宰しています。今年度で15期 […続きを読む]

行政・市場編

建築用木材の転換促進支援事業の募集が始まりました

~施工者&設計者向け、住宅を対象~ 令和5年5月23日に令和4年度補正で「建築用木材の転換促進支援事業」が公表されました。同事業は施工者・設計者を補助対象として […続きを読む]

行政・市場編

令和5年度JAS構造材実証支援事業

一般社団法人全国木材組合連合会(全木連)を事業主体とする令和5年度の「JAS構造材実証支援事業」公募が始まりました。5月8日から6月2日までとなっています。今年 […続きを読む]

行政・市場編

全木連の外構部等の木質対策支援事業

2023年4月27日、全国木材組合連合会(全木連)から「令和5年度外構部等の木質化対策支援事業(外構実証型事業」の公募案内が出ました。今年度は1回だけの募集とな […続きを読む]

行政・市場編

「CLT構造材は立方㍍14万円が助成されます」

JAS構造材実証支援事業がスタート

一般社団法人全国木材組合連合会(全木連)から「令和5年度JAS構造材実証支援事業」が公表されました。林野庁が実施する川下型木材需要拡大施策の目玉となるもので、毎 […続きを読む]

行政・市場編

【熊本県球磨郡の杉大径木】

山元立木価格が大幅上昇、山林素地価格も31年ぶりに反発

先ごろ、一般社団法人日本不動産研究所(東京都)が毎年公表している山林素地及び山元立木価格(22年3月末現在)が公表され、山元立木価格はウッドショックと称される内 […続きを読む]

行政・市場編

日本マクドナルド(東京都)は2023年2月、農林水産省/林野庁との間で、「建築物木材利用促進協定」を締結しました(写真、林野庁から)。

日本マクドナルドが建築物木材利用促進協定締を結

政府は建築物等への木材利用の拡大を図ることで国際公約でもある2050年カーボンニュートラルの実現に貢献すること等を目的に、2021年6月、「公共建築物等における […続きを読む]

行政・市場編

大工がいなくて家は建つのか

はじめに かねて建設業に従事する労働者不足が指摘されています。いわゆる職人不足問題です。全建総連(全国建設労働組合総連合)はこのほど、2020年国勢調査を元に、 […続きを読む]

行政・市場編

【カナダBC州沿岸産製材】

日本との蜜月が終焉、主産地カナダの著しい地盤沈下

2022年の木材輸入金額は1745億円(前年比42%増)となりました。20年比では85%増です。輸入数量は小幅増にとどまっており、金額の大幅な伸びは日本向け輸出 […続きを読む]

行政・市場編

【紫檀、黒檀をはじめとした床柱】

東京銘木協組の市売事業が年内で終了に

はじめに 東京銘木協同組合(東京都、中谷佑介理事長)は1月に開催された臨時総会で、同協組が運営する東京銘木市場の市売事業終了を議決し、この議決に基づき2月3日の […続きを読む]

行政・市場編

【国土交通省資料から】

全ての建築物変省エネ基準適合が義務付けされます

住宅をはじめとする建築物の省エネルギー性能向上などを目的とし、関係する各種建築法制度等の改正を順次進めています。建築物の省エネ推進については、建築物省エネ法を軸 […続きを読む]

行政・市場編

【こどもエコすまい支援事業の全体概要】

「こどもエコ住まい支援事業」がはじまりました

はじめに 国土交通省は省エネ住宅の新築、住宅の省エネリフォームを支援する新事業を経済産業省、環境省の3省連携で実施します。22年11月8日、住宅の省エネに向けた […続きを読む]

行政・市場編

林野庁の新年度川下向け補助事業大枠が決まりました

令和4年度補正予算(第2号)を財源とする林野庁による令和5年度事業の民間団体向け補助事業補助金交付候補者が決定しました。補助金交付候補者とは各事業の実施主体を指 […続きを読む]

行政・市場編

増加する工務店の国産材利用~全建総連アンケートから~

全国建設労働組合連合会(全建総連)はこのほど、「工務店の国産材利用実態調査アンケート」を公表しました。2021年から始まった内外産木材製品価格の高騰と入手難で最 […続きを読む]

行政・市場編

マグウッド

ウッドパーテーション

造作材ブログ

木の哲人講座

コラム木材と快適性

造作材でお悩みの方へ
お気軽にご相談下さい
お電話でのお問い合わせ

電話でのお問い合わせ
営業時間:月曜~金曜(9:00~17:00)

WEBからのお問い合わせ

WEBからのお問い合わせ
24時間受付
(2営業日以内に返信いたします)

木の哲人講座<樹種ガイド>