クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

雲杉の木取り

   

281027
雲杉の荒木材です。
長くて幅広の材なので、数丁加工するように指示が書かれています。
半分ぐらいで切るための線も書いてあります。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

290726
材種当てクイズ16回目

少し分かりにくいのですが、中央右側のさざ波のような木目の木材と、ナナメの線のよう …

250519
三位一体!

長くて重いので、3人で力を合わせて製材をしています。栂(ツガ)材は重いです。

300501①
米松仕上げ①

写真①は米松の幅広で長い物を新人劉さんが仕上げている所です。

300921 (1)
職人技①

タモの溝加工材です。 右の角の部分が丸くなって、かつ、溝が入っているのが分かりま …

300423 (3)
ハギ合わせ③

写真③が神棚用のスプルス材の接着が終了した物です。 次回は仕上げていきます!

300222 (2)
仕上げ②

桧の溝加工材の仕上がったものをビニールラップで梱包しています。

290501 (2)
師匠②

こちらは別に、栂(ツガ)の4本溝加工です。 とてもキレイに仕上がっています。

20151214
ただいま倉庫建築中その5

屋根の枠組みが出来上がりました!

300306 (2)
オーク材 ビフォーアフター②

出来上がりです。見違えるほどキレイになりました。

301001 (1)
ジャストカット①

劉さんが2メートルほどの桧材をカットしています。 ジャストカットの場合は、必ず手 …

PREV
反り直し
NEXT
製材