所長の指導①
関連記事
-
-
事務所工事②
完成した窓の所から羽目板を付けていきます。
-
-
杉 表と裏②
こちらも先ほどの杉の溝付加工材です。 まるで別の木のようです。
-
-
タモの加工材色々
かまぼこのような形の加工材と、角を面取りした加工材です。 かまぼこ型は最後の仕上 …
-
-
タモの加工①
ムメ加工が終わったタモの加工材です。 これから溝加工に回されます。
-
-
材種当てクイズ!16回目
今回は3種類です。 ヒントは、左側2種類はなかなか区別の難しい木材で、一番右側は …
-
-
独り立ち①
先週予告!?したとおり、実習生の王さんが一人で製材しています。
-
-
手サンダー
手サンダーと呼んでいる、強力!?な自動ヤスリ機です。事務員が唯一使える工具です。
-
-
角材②
少し反りなどの調正が必要な物はリップソーにて削ります。
-
-
神棚倉庫
神棚の倉庫です。看板の文字も趣があります。
-
-
タモL型
タモのL型の加工材です。 ただのL型ではなく、溝まで入っています。 トラのような …