クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

1番の使い手

   

280607
写真では分かりにくいですが、かなり狭い場所にて作業しています。ぶつからないのが、不思議なくらいです。かなりのすご技です。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

290926
製材

最近、加工場は大忙しです。 この日は、劉さんと陳さんが2人がかりでスプルスの製材 …

281219%e2%91%a0
材種当てクイズ①

加工材のサンプルです。 様々な種類のものが揃うのは、とても珍しいです。 7種類の …

291201②
溝加工②

こちらは、先程のヒバの溝加工材の断面図です。 なんだか可愛らしい形です。

301210 (2)

溝が2箇所入っています。かなり繊細な作業です。

291208
カリン材

当センターではめったに見られない鮮やかな色合いのカリン材です。 これから仕上げを …

310205 (3)
穴あけ③

こちらが出来上がった物です。

290328④
弟子④

すでにラップに巻かれてしまいましたが、タモのL型加工材の完成です。

300625 (2)
極厚材②

写真②は杉のかなり厚みのある荒木です。 このサイズはなかなかお目にかかれない物で …

20150904②
木屑がたくさん

毎日たくさんの木屑がでます。大学の馬術部の方々が使用するため、定期的に引き取りに …

310213 (1)
梱包①

こちらは100丁以上ある、杉の加工材です。