クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

調整終了

   

280523
とある部品がなくなり、スッキリしました。使用の際、変化があるのでしょうか。どこが変わったか分かりますか?

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

281216
当センターの職人の皆さん

この日は、20~30代と若い職人さん達が作業しております。 手前の雷さんは杉と桧 …

280610
伝授

木取りもいろいろな判断が必要です。覚えることがいっぱいです。

300123
カンナ

ラワンの加工材をカンナにかけています。 奥では、雷さんがムメ加工、劉さんが溝加工 …

281214%e2%91%a0
マルトミの職人さん⑤

マルトミホームのベテラン職人さんによる箱が完成しました! 土台は桧で、壁は赤松の …

291121②
いろいろな溝加工②

こちらは米松の溝加工材です。 何に使用するのか想像もつきません。 なかなか見たこ …

300607
材種当てクイズ!9回目!

今回は3種類になります。 ヒントは右側と下の2種類は見分けの難しい木材になります …

281017
お客様

本日、Asia house様が当センターにいらっしゃいました。 写真は香杉の神棚 …

300320④
溝加工④

こちらも栂の溝加工の完成品です。

280520
カシ

カシの加工材です。栂(ツガ)やスプルスとはまた違った風合いです。

300928
たくさんの杉材

4メートル近い杉の加工材です。 仕上げ待ちのようです。 奥では、劉さんが仕上がっ …