クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

再利用

   

280314
加工の際にでた、短くなった木材を整理しています。キレイに積み上げないと、崩れる原因になるので大変です。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

301119 (1)
独り立ち①

先週予告!?したとおり、実習生の王さんが一人で製材しています。

290921 (2)
製材②

最初は慎重に、最後は後ろから引っ張る感じで製材します。

281220
溝加工

厚みのある米松を加工しています。 主に仕上げを担当している劉さんですが、溝加工も …

291128 (1)
階段材①

階段材の集成材です。 当センターではなかなかお目にかかれないものです。 奥では新 …

310225
工場2階拡張工事・完成!

あっという間に完成してしまいました! 社長とさいたまセンター所長にて視察?中です …

290329
端材

毎日たくさんの端材が出ます。 業者さんが引き取りに来てくれました。 端材入りの重 …

301031 (1)
ビフォー・アフター①

ナラの荒木材です。 長くて、厚みがあります。

300529 (1)
ビフォー・アフター

写真は赤松の荒木材です。細くて長い材です。

290127②
集成材の作製後と溝加工②

スプルスの溝加工材です。 かなり複雑な溝加工で、大変な作業だったと思われます。 …

290719 (1)
桧溝加工①

劉さんが桧の溝加工をしています。