お客様①
この日は、お客様がいらっしゃいました。
現在当センターで使用しているホワイトアッシュの荒木材を、お客様に紹介しています。
関連記事
-
-
色々な溝加工
写真は下2枚がタモ材、上が栂材の溝加工になります。 深さや幅が多様な溝の加工にな …
-
-
コの字型
スプルスの溝の加工材です。 コの字型の加工材では、1、2を争う細さです。
-
-
集成材①
劉さんが桧の集成材を作製し、接着が完了しました。 なんと30分足らずで接着するそ …
-
-
特殊
一見普通のミゾ加工かと思いますが、実はミゾの部分がナナメになっています。珍しい加 …
-
-
仕上げ①
写真①は、切った木材を劉さんが手作業で仕上げています。
-
-
雲杉の木取り
雲杉の荒木材です。 長くて幅広の材なので、数丁加工するように指示が書かれています …
-
-
再利用
加工の際にでた、短くなった木材を整理しています。キレイに積み上げないと、崩れる原 …
-
-
お客様②
写真②は劉さんが幕板作製を見学している所です。
-
-
タモ①
タモの溝加工材です。 3メートルほどの長さです。
-
-
続・防音対策
板を貼り付けて完成しました。外側も工事したりと、連日作業が続いております。