栂材
栂(ツガ)の加工材です。
長さが4メートル近く、幅も300ミリほどあります。
今まで、特に香りを感じたことのない栂材ですが、出来上がったばかりのせいか、かなり独特の香りがしました。
個人的には銀杏に近い香りのように感じました。
しばらくすれば香りも感じなくなりますが、桧が人気なのが納得できる出来事でした。
関連記事
-
-
断面②
断面はナナメ加工が連なっていました。 縦にしてみると、印象が変わって見えて面白い …
-
-
続・倉庫内です
首都圏サービスセンターの倉庫内です。木材が天井近くまで積み上がっています。
-
-
大量
ずらりと並んだ杉の荒木材です。これから加工に回されます。
-
-
仕上げ②
写真②は栂の加工材サンダーで仕上げ出来上がったものです。 かなり複雑な形をしてい …
-
-
手作業②
スプルスのヤスリがけが終わりました。 すべすべに仕上がっています。
-
-
集成材製作その2②
この日は、陳さんが集成材の製作をしています。 機材に糊が付かないように、新聞紙を …
-
-
手作業
職人さんが手作業で微調整しています。腕の見せ所です。
-
-
神棚棚板仕上げ
先日神棚の棚板の作製過程をご紹介しましたが、棚板の仕上げはカンナ仕上げでした。 …
-
-
4種類の木材
これから加工する4種類の木材です。右から、タモ、栂(ツガ)、雲杉、桧です。見分け …
-
-
加工
年末にむけて加工は変わらず大忙しです! 加工待ちの木材が、入口付近まで来ています …