クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

解体

   

展示会で使った床材の解体です。
大工さん一人であっという間に解体してしまいました。
写真②の床板を剥がすのが一番大変そうでした。
枠だけになると、トンカチ一つで簡単に外れていました。
写真⑤の真ん中の枠材は、材料として再利用されます!


300726 (1)

300726 (2)

300726 (3)

300726 (4)

300726 (5)

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

20151210
勢揃い!!

作業中の職人さん達です。なかなか揃って撮れないので、貴重な写真です!

280713
L型

L型の溝ありの加工材です。スプルース材なので、10本ありますがかなり軽いです。

300305④
神棚棚板作製④

開けた穴にネジを入れています。

280325
ハイテク

新しい加工機材を使用しています。まだ慣れていないので、大変です。

290718 (1)
杉加工①

雷さんが杉材のムメ加工をしています。

301005 (2)
刃②

こちらが、先ほどの刃を取り付ける機材です。 車輪のようなものが2つあります。 こ …

280518
黒い

ウォールナットの荒木材です。黒い色が特徴です。

301004 (2)
R加工②

先ほどの栂の加工材の断面です。 Rの加工が施されているので、側面がつるつるになっ …

280517
指導

製材機の使い方を指導中です。言葉があまり通じなくても身振り手振りで教えています。

291121①
いろいろな溝加工①

上にも下にも溝のある加工材です。 中鴨居に使用します。

PREV
お客様
NEXT
幕板