解体
展示会で使った床材の解体です。
大工さん一人であっという間に解体してしまいました。
写真②の床板を剥がすのが一番大変そうでした。
枠だけになると、トンカチ一つで簡単に外れていました。
写真⑤の真ん中の枠材は、材料として再利用されます!
関連記事
-
-
ビフォー・アフター①
ナラの荒木材です。 長くて、厚みがあります。
-
-
カンナがけその後③
写真③はタモ材をカンナがけして出来上がった物の一部です。 ここ数日毎日のようにカ …
-
-
サンダー
新しい仕上げ用の機材を設置しています。 手前では、電気屋さんが作業しています。 …
-
-
ハギ加工①
職人さんが雲杉のハギ加工をしています。
-
-
材種当てクイズ!17回目
今回は2種類です。 ヒントは、左は日本では馴染みで人気の木材です。 右は欧州産で …
-
-
協力①
配送担当のドライバーさんが早めに帰ってきたので、皆で既製品の材を整理しています。 …
-
-
テント工事 その4
いよいよ柱の鉄骨が組まれています。立派な屋根ができそうです。
-
-
材種当てクイズ!22回目
今回は2種類です。 写真の色も黄みがかっているので、木目がヒントです。 左は北米 …
-
-
ウェルカムボード
首都圏サービスセンターの入口です。お客様がいらっしゃる時には、ささやかながら、ウ …
-
-
加工
年末にむけて加工は変わらず大忙しです! 加工待ちの木材が、入口付近まで来ています …