ハギ合わせ①
写真①ははぎ合わせをする原板です。
神棚用のスプルス材になります。
関連記事
-
-
事務所工事②
完成した窓の所から羽目板を付けていきます。
-
-
あて木①
スプルスの溝加工をしています。
-
-
溝加工②
栂(ツガ)の溝加工材がたくさん出来上がりました。
-
-
ビフォー・アフター①
写真①は桧の幅広の荒木材です。長さもかなりあります。
-
-
力仕事
厚い加工材ためか、力いっぱい押しています。技と力のいる作業です。
-
-
製材①
陳さんが栂(ツガ)の厚手材を製材しています。
-
-
製材②
最初は慎重に、最後は後ろから引っ張る感じで製材します。
-
-
溝加工①
この日は雷さんが溝加工をしています。
-
-
栂のL型加工③
栂の加工材。さらに手サンダーで念入りに仕上げて、最終的にとても美しい出来ばえにな …
-
-
材種当てクイズ10回目
今回は3種類です。 引っかけ問題でもあるので、注意してください! 正解は・・・ …
- PREV
- ビフォー・アフター②
- NEXT
- ハギ合わせ②