クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

材種当てクイズ!5回目!

   

今回は2種類になります。
真ん中と左は色身が違いますが、同じ材になります。
ヒントはマツ科とカエデ科です!

答えは右がメープルで、真ん中と左がスプルスです。
メープルはハードメープルとも言われ、淡い灰白色になります。
カナダで有名なメープルシロップの取れる木です。
材にもほのかな甘い香がするそうです。

スプルスはマツ科ですが、マツ科特有の脂もほとんど無く、無味無臭の良材です。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

290905
集成材

本社の営業さんが持ち込んだ集成材の厚みを、陳さんが落としています。 集成材は硬い …

290712 (1)
杉材①

杉の荒木材です。 芯が赤色で、その周りが白色とはっきりと分かれています。

301107
モルダー

雷さんが栂(ツガ)材をモルダーにかけています。 製材とモルダーとサンダーは、いつ …

310130 (1)
ラワン①

こちらはラワンの加工材です。 断面がどのようになっているか、分かりますでしょうか …

281027
雲杉の木取り

雲杉の荒木材です。 長くて幅広の材なので、数丁加工するように指示が書かれています …

300316 (2)
神棚セット梱包作業②

神棚セットの梱包が終わりました!

300607
材種当てクイズ!9回目!

今回は3種類になります。 ヒントは右側と下の2種類は見分けの難しい木材になります …

290323②
力技②

陳さんが桧の角材を前へと押し込んでいます。 見ていて迫力ある作業です。

280615
オールラウンダー

クボデラのグループ会社マルトミホームの職人さんが、杉のハギで棚を作っています。棚 …

291128 (2)
階段材②

職人さんが階段材を手作業で仕上げています。