溝加工その2
タモのL型の溝加工材です。
幅と厚みが145ミリ×80ミリと、かなり厚めです。
溝彫りというより、カット作業だったのでしょうか!?
とてもキレイに仕上がっています。
関連記事
-
-
溝加工①
劉さんと雷さんが一緒にスプルスの細材を溝加工しています。 雷さんが溝加工の現場に …
-
-
何か作れるかも!?
毎日のたくさんの端材がでます。見ていると、何か作れないかなあと思ってしまいます。 …
-
-
杉のカンナ仕上げ③
陳さんがカンナ仕上げをしています。
-
-
栂
栂(ツガ)材の反りを直しています。 栂は、現在当センターで一番注文の多い木材です …
-
-
神棚棚板作製①
本日は、神棚の棚板の作製の流れをご紹介します。 こちらはハギ合わせをしているとこ …
-
-
神棚倉庫
神棚の倉庫です。看板の文字も趣があります。
-
-
ビフォー・アフター
写真は赤松の荒木材です。細くて長い材です。
-
-
幕板
職人さんが幕板を作製中です。 写真②が出来上がった物です。 ヒノキの幕板になりま …
-
-
試験①
実習生の雷さん、劉さん、陳さんが試験を受けました。 実技試験の説明を受けています …
-
-
ナナメ加工
左右ナナメの加工になっています。珍しい加工です。どこに使うのでしょうか。