溝加工その2
タモのL型の溝加工材です。
幅と厚みが145ミリ×80ミリと、かなり厚めです。
溝彫りというより、カット作業だったのでしょうか!?
とてもキレイに仕上がっています。
関連記事
-
-
協力②
厚くて重く、かなりの力が必要なので、雷さんと劉さん2人がかりで削っています。
-
-
面取り②
面取りした栂材も、数本集まると可愛らしい感じがします。
-
-
杉の加工③
溝加工もはいっています。
-
-
ちょっと変わった溝加工と思いきや②
厚さわずか3ミリメートルの栂(ツガ)の加工材でした! 当て木が立派すぎて、気が付 …
-
-
溝加工①
陳さんが一人で溝加工をしています。 もう任せられるくらいの腕前になりました!
-
-
弟子③
タモのくり抜いた部分です。 かなり大きなL型だったことが分かります。
-
-
製材③
3枚の板が6枚になりました。
-
-
力技①
工場長と陳さんが桧の角材を製材しています。 重くて厚いので、2人がかりの作業です …
-
-
所長も
本日は職人さんが少ないため、所長も加工に参加しております。
-
-
ナナメ加工③
栂のナナメ加工が出来上がりました。 ナナメがキレイに揃っています。